忙しいあなたの代わりに、史上最強の「良い本・良い暮らし」のご提案

1冊の本に出会うことで、人生が大きく変わることがあります。良い品物に出会ったことで幸せになれることもあります。とはいっても、多様な商品があふれる中で、より価値の高いものを選び出すのは大変です。そこでこのブログでは、忙しいあなたの代わりに、史上最強の「良い本・良いくらし」の提案をさせていただきます。

学問 / 分析

スポンサードリンク
 

「微分積分」は、大学の理工系で必須の科目です。

学生さんの中には、

なぜ微分積分が必要なのか?

と思う方もいるかもしれませんが、
微分積分は、 現代科学の基礎の基礎で、これがないと、なにも分からないことになります。

物理・科学・工学・生物学・社会科学など様々な分野で不可欠な手法です。



本書の構成は以下の通りです。

1, 基本的なこと
いろいろな数 / グラフで数を表す / 数列と極限、など

2, 変数と関数
関数 / 関数の極限 / 連続と不連続 / 連続関数、など

3, 微分法
速度 / 微分係数と導関数 / 関数の性質 / テイラーの定理、など

4, 積分法
不定積分 / 定積分 / 数値積分法、など

5, 偏微分
2変数の関数 / 偏微分 / 全微分 / 平均値の定理 / 偏導関数の応用、など

6, 多重積分
多重積分 / 2重積分は積分を2度行う / 積分変数の変換 / 線積分、など

7, 無限級数
無限級数 / 有界な単調数列 / 正項級数 / 絶対収束級数 / ベキ級数
一様収束する関数級数、など

数学公式
記号 / 実数の演算 /  不等式 / 絶対値 / 指数関数 / 対数関数
三角関数 / 双曲線関数 / 逆三角関数 / 微分の一般公式 / 初等関数の微分
積分の一般公式 / 不定積分 / 定積分 / 級数 / 座標系、など

となっています。

  • 微分積分が理工学でどんな役に立っているか、
  • 微分積分のどこが分かりにくいのか、

を熟知した著者による1冊です。

学生さんはもちろん、
社会人の方も、微分積分を学びなおすのに最適の1冊です。



手を動かしながら学びたい方は、こちらもどうぞ
 
スポンサードリンク
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック

↑このページのトップヘ