忙しいあなたの代わりに、史上最強の「良い本・良い暮らし」のご提案

1冊の本に出会うことで、人生が大きく変わることがあります。良い品物に出会ったことで幸せになれることもあります。とはいっても、多様な商品があふれる中で、より価値の高いものを選び出すのは大変です。そこでこのブログでは、忙しいあなたの代わりに、史上最強の「良い本・良いくらし」の提案をさせていただきます。

学問

スポンサードリンク
 

「高校数学」と「大学数学」は違う!

よく言われることですが、
  • 具体的にはどうすればいいのか?
それに答えてくれる1冊を紹介します。

大学で数学を専門に学ぼうとする、新入生向けに書かれた本ですが、

事前に知っておくことで、数学をじっくり、かつ、スピーディに学べるようになります。

忙しい社会人が数学を学び直すのにも、有用な情報が多くあります

本書は、大阪大学での講義をもとに作成された1冊で、
  • 大学数学のとっかかりをつかみたい方
  • 専門的な数学に興味ある方
  • 高校数学を一通り学んだ方
を対象に書かれています。

高校までの、直観的な数学から、
証明を積み重ねを通じて構築される現代数学の基礎体力をつけれる1冊です。


本書の構成は、以下の通りです。

トレーニング1 大学で学ぶということ

トレーニング2 学ぶためのヒントと道具
学びのヒント
ノート・メモをとることの重要性

トレーニング3 学術書の読み方・数学で使われる文字
学術書の読み方
数学の教科書や授業に出てくる文字

トレーニング4 定義・定理などの基本的な用語

トレーニング5 集合の記法

トレーニング6 命題論理

トレーニング7 命題の同値・背理法

トレーニング8 習慣的に使われる記号や言葉

トレーニング9 集合の演算

トレーニング10 集合が等しいことの証明

トレーニング11 述語論理

トレーニング12 定義と定理の構造

トレーニング13 数の四則演算と大小関係に関する性質

トレーニング14 複素数の定義

トレーニング15 3次方程式の解の公式

トレーニング16 数学的帰納法とその応用

トレーニング17 結合法則と交換法則

トレーニング18 帰納的に定義される数・和と積の記号

トレーニング19 命題の否定

トレーニング20 「任意」と「存在」を両方含む命題の否定

トレーニング21 アルキメデスの公理と数列の極限

トレーニング22 上限・下限の概念

トレーニング23 実数の連続性

トレーニング24 無限級数

トレーニング25 写像の概念

トレーニング26 全単射と逆写像

トレーニング27 置換

トレーニング28 濃度

トレーニング29 ユークリッドの互除法

トレーニング30 整数に対する合同の概念

トレーニング31 同値類

トレーニング32 有理数の構成方法

となっています。

学ぶための道具として、文献検索や質問の仕方も学べます。
  • ノートやメモのとり方
  • とった後にどう使うか
  • 学んだことを整理する方法
  • 学術書の読み方
なども一読しておくと、学びが加速します。

また、「定義」「定理」「補題」「命題」「証明」など言葉もきちんと説明されています。

下の記号は、日本語の教科書でもふつうに使われていますよね。

日本語 英語 省略形
----------------------------------------------------
公理 Axiom
定義 Definition Def.
定理 Theorem Th. , Thm
補題 Lemma Lem.
命題 Proposition Prop.
Corollary Cor.
証明 Proof Pf.
注意 Remark Rem.
Example Ex.
演習 Exercise Ex.
予想 Conjecture Conj.

加えて、大学数学の最初で、とっつきにくい『概念』なども丁寧に説明されています。

”常識”として、他書ではあまり触れられていない部分を学べます。

大学数学への「見通しがよくなる」1冊です。



大学数学へのとっかかりには、以下の記事もどうぞ
「大学数学」ってどんなもの?どんな分野があって、どう勉強したらいいのか理解したい方、こちらはいかがでしょうか』 
 
スポンサードリンク
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック

↑このページのトップヘ